

コラムColumn
-
予防
術後の抗菌剤の投与
2022.03.01
当院では、一般的な不妊手術・去勢手術後の予防的な抗菌薬投与を行っておりません。 2020年の「愛玩動物への抗菌薬の手引」でも、推奨していません。(P.8に記載されています) https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/yakuzi/attach/pd…… 続きを読む
-
予防
抗菌剤の使用について(薬剤耐性について)
2022.02.14
いきなりですが、このグラフ、なんだかわかりますか? いまから30年後、2050年の薬剤耐性による死因予測です これによると、2013年にはAMR(薬剤耐性)による死者は70万人、がんによる死者は820万人 ところが薬剤耐性に対して何も対策をとらないと30年後には、AMR(…… 続きを読む
-
ワクチン接種
犬のワクチン抗体検査(当院の使い方)
2022.02.14
抗体検査についてはこちらコラム:抗体検査について <注意>抗体検査は完全な伝染病防御チェックの方法ではありませんあくまでも、伝染病の流行がかなり少ない地域であり、 感染リスクとワクチン接種による副作用リスクが天秤で釣り合うような場合に検討されるものです確実な伝染病予防を希望する場合は、抗体検…… 続きを読む
-
日常ケア
イヌやネコの誤飲の対処法
2022.03.21
ペットが食べ物以外を食べてしまったときの対処法(嘔吐させる・催吐処置)について。 目次 食べてはダメなもの 食べ物ではないけれど誤飲が多いもの 病院に行くときの注意点 病院での処置 時間外や休診日だった場合は 処置後の注意点 自宅で出来ることは? 意外に怖い催吐処置 食べてはダメなもの…… 続きを読む
-
泌尿器
膀胱炎?
2022.01.28
泌尿器トラブル多い「膀胱炎」 字のごとく、「膀胱」の「炎・炎症」です。 膀胱に炎症が起こると、何度もトイレに行くようになります。 でも、おしっこは出ません。 膀胱の炎症による刺激で、尿が溜まっていると勘違いしたり、残尿感や痛みがあるためトイレに入ります。トイレに入っても、膀…… 続きを読む
-
予防
2021年のフィラリア症の予防
2021.12.11
今年ももうすぐ終わりですね。 毎年、11月末または12月始めでフィラリア症の予防が終わります。 当院では、念のため、気象庁のデータからHDUを計算してフィラリア症の予防期間の目安にしています。 HDU;その地域の気温をもとに、フィラリアの感染期間を算出する方法 感染の始…… 続きを読む
-
日常ケア
薬の飲ませ方 ねこ編
2021.10.25
病気の治療には投薬が不可欠 ちゅーるに混ぜ込んで食べてくれるなら良し では、食べてくれないときは? 口を開けて飲ませてみましょう練習が必要ですので、薬を飲まるつもりで何度か練習してみてください 練習にはドライフードを使いますお腹が空いているときに1粒だけチャレンジしてから残…… 続きを読む
-
日常ケア
ダイエット ほんとうに「ちょっと」? ねこver
2022.01.10
目分量や不断給餌が多いネコちゃん。 ちゅ~るが美味しくて食べてるネコちゃん。 「ちょっと」量の確認をしてみましょう。 猫の1日あたりのエネルギー要求量成猫:RER×1.6 肥満傾向:RER×1.0 肥満:RER×0.8 高齢:RER×1.1RER:安静時エネルギー要求量=7…… 続きを読む
-
日常ケア
ダイエット ほんとうに「ちょっと」? いぬver
2021.11.24
ごはんをあげる時に、目分量で与えていませんか? おやつを与える時、袋に書いてある量であげていませんか? 本当に「ちょっと」だけですか? すこし確認してみましょう。 まずは、ご自身のわんちゃん・ねこちゃんがどのくらいのご飯を食べていいのか。 袋に書いてあるのはあくま…… 続きを読む
-
日常ケア
ダイエット まずは知るところから。。。
2021.11.03
最近、太ってきたなぁ。。。うちの子。。。 そう思ったら、これと見比べてみましょう。 いずれも、ロイヤルカナンのHPから参照させていただきました。BCS(ボディ・コンディション・スコア)というものです。 さて、あなたのペットはどのくらい?? BCSが「7」以上…… 続きを読む