コラムColumn
-
予防
ねこの避妊手術について
2023.04.02
猫の避妊手術とは・・・
猫の避妊手術は、卵巣 もしくは 子宮と卵巣を摘出する手術です。
メスに特有の子宮・卵巣・乳腺の病気を予防する、発情時の行動を抑制してストレスを軽減させる、そして望まぬ妊娠を防ぐことを目的として行われます。
目次
手術の時期
メス猫の成長と性成熟
発情期の様……
続きを読む
-
ノミ・マダニ
ネコのアレルギー
2022.10.05
猫ちゃんのアレルギーについては、いまだ不明な部分があり、単一の症状でない場合があります。痒みだったり、消化器症状だったり、呼吸器症状だったり・・・
こんな時は、アレルギーを疑ってみてください
〇顔や首の痒み、皮膚炎がある〇舐めすぎて皮膚がただれている〇くちびる・腹部・後ろ足に皮膚炎があ……
続きを読む
-
皮膚科
イヌのアレルギー検査
2022.09.26
消化器症状や皮膚病の治療の際、食べ物のアレルギーを疑う場面があります。
その時にアレルギー検査をお話することがありますが、そのお話をちょっと。
目次
アレルギー症状とは?
アレルギーの種類
Ⅰ型アレルギー検査
Ⅳ型アレルギー検査
アレルギー検査の注意点
アレルギー症状とは?
……
続きを読む
-
眼科
目薬の練習
2022.05.01
いざ、ペットが眼病になり、点眼をしようとしてもなかなか難しいことがあります
ペットも、目が痛い・かゆい時に触られたり、冷たいものが目に入ったら嫌がります
本当は、爪切り・歯磨きと一緒に点眼の練習も日頃から行ってほしいと思います
練習に使うものを病院で購入すると高いので、人用の人工……
続きを読む
-
日常ケア
白内障の内科管理
2022.04.24
前回の続きです
前回のコラムでもありますが、白内障の根本治療は外科手術です
申し訳ありませんが、当院では白内障の外科治療は対応できません
簡単に外科手術について
外科手術には特殊な機器・設備・人員が必要です 外科用顕微鏡 水晶体を超音波で破砕・乳化する機器 水晶体の代わりに……
続きを読む
-
日常ケア
目が白い
2022.04.04
目が白い = 白内障 = 老化
と考えていませんか?
「目が白い」といっても、目のどこが白いかで、ずいぶん違います。
今回はとりあえず、水晶体の変化、特に核硬化症と白内障について。
水晶体というのは、角膜の奥 ↓
Santen HP よりhttps://www.san……
続きを読む
-
予防
術後の抗菌剤の投与
2022.03.01
当院では、一般的な不妊手術・去勢手術後の予防的な抗菌薬投与を行っておりません。
2020年の「愛玩動物への抗菌薬の手引」でも、推奨していません。(P.8に記載されています)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/yakuzi/attach/pd……
続きを読む
-
予防
抗菌剤の使用について(薬剤耐性について)
2022.02.14
いきなりですが、このグラフ、なんだかわかりますか?
いまから30年後、2050年の薬剤耐性による死因予測です
これによると、2013年にはAMR(薬剤耐性)による死者は70万人、がんによる死者は820万人
ところが薬剤耐性に対して何も対策をとらないと30年後には、AMR(……
続きを読む
-
泌尿器
膀胱炎?
2022.01.28
泌尿器トラブル多い「膀胱炎」
字のごとく、「膀胱」の「炎・炎症」です。
膀胱に炎症が起こると、何度もトイレに行くようになります。
でも、おしっこは出ません。
膀胱の炎症による刺激で、尿が溜まっていると勘違いしたり、残尿感や痛みがあるためトイレに入ります。トイレに入っても、膀……
続きを読む
- 皮膚科 皮膚の消毒? 2021.06.16 コロナ禍で色々なものの消毒をすることが習慣となっています。 「消毒」「除菌」「殺菌」「滅菌」いろいろありますね。 消毒 「病原性微生物を減らしたり、無毒化して害のない状態にすること」 アルコールなどを用いてコロナウイルスを除去するときには消毒です。病院等で行うもののほとんどは、消毒です。 微生物…… 続きを読む
