コラムColumn
-
ノミ・マダニ
ネコのアレルギー
2022.10.05
猫ちゃんのアレルギーについては、いまだ不明な部分があり、単一の症状でない場合があります。痒みだったり、消化器症状だったり、呼吸器症状だったり・・・
こんな時は、アレルギーを疑ってみてください
〇顔や首の痒み、皮膚炎がある〇舐めすぎて皮膚がただれている〇くちびる・腹部・後ろ足に皮膚炎があ……
続きを読む
-
皮膚科
イヌのアレルギー検査
2022.09.26
消化器症状や皮膚病の治療の際、食べ物のアレルギーを疑う場面があります。
その時にアレルギー検査をお話することがありますが、そのお話をちょっと。
目次
アレルギー症状とは?
アレルギーの種類
Ⅰ型アレルギー検査
Ⅳ型アレルギー検査
アレルギー検査の注意点
アレルギー症状とは?
……
続きを読む
- 皮膚科 皮膚の消毒? 2021.06.16 コロナ禍で色々なものの消毒をすることが習慣となっています。 「消毒」「除菌」「殺菌」「滅菌」いろいろありますね。 消毒 「病原性微生物を減らしたり、無毒化して害のない状態にすること」 アルコールなどを用いてコロナウイルスを除去するときには消毒です。病院等で行うもののほとんどは、消毒です。 微生物…… 続きを読む
- 皮膚科 猫のスキンケア 2021.06.16 今後のスキンケアのコラムは犬の皮膚を対象にしたものになります。 では、猫は??? 猫の場合は、ブラッシングによる被毛管理と、ホットタオルによるグルーミングで十分だと考えています。 その理由は・・・・・ 第1「慣れていない」 シャワーの音や、体が濡れること、ドライヤーの音に慣れていない猫が多…… 続きを読む
- 皮膚科 スキンケアに対する私の考え 2021.06.16 まず、私は、今使っているシャンプーで何も問題のない子は、それで良いと思います。 すべての犬がスキンケアをする必要は無いと考えています。 ただし、やらないより、やった方がよいとは思っています。 あくまでイメージの話ですが。。。。 私の皮膚は丈夫なようで、頭・顔・体、すべて安い特価ボディーソープ…… 続きを読む
-
皮膚科
スキンケア
2021.06.09
辞書で調べてみると、「スキンケア」とは「肌の手入れ」とあります。(デジタル版大辞泉)
人医療では、小児時から保湿などのスキンケアを積極的に行うことで、アトピー性皮膚炎などの発症を抑えられるとされています。
では、ワンちゃんの「スキンケア」とはどんなものでしょうか?
トリミングで可愛くする事?いい……
続きを読む
